資産を持つ物が、特定の目的(自分の老後の生活・介護等に必要な資金の管理及び給付等)に従って、その保有する不動産・預貯金等の資産を
信頼できる家族に託し、その管理・処分を任せる仕組みです。いわば「家族の家族による家族のための信託(財産管理)といえます。
家族・親族に管理を託すので、高額な報酬は発生しません。したがって、資産家のためのものではなく、誰にでも気軽に利用できる仕組みです。
被相続人(亡くなった人)のみが居住していた家屋とその敷地を相続した相続人が、相続開始から3年を経過する日の属する年の12月31日までの間に、 その家屋※ 又はその家屋と敷地を譲渡した場合(譲渡対価1億円超のものを除く)その譲渡所得から3,000万円を控除することができる制度が創設されます。
※昭和56年5月31日以前に建築された家屋(区分所有建築物を除く)で、相続開始から譲渡等の時までに事業用、貸付用、住居用とされていないなどの
条件を満たすものをいいます。
適用:平成28年4月1日から同31年12月31日までの間に譲渡したものに適応されます。
中学校 | 小学校 | 通学区域 |
---|---|---|
西部 | 西 |
栄・中山・三組・鴨江・鴨江一丁目・鴨江三丁目・鴨江四丁目 |
県居 |
平田・旅篭・塩・成子・菅原・元魚・東伊場一丁目・東伊場二丁目 |
|
鴨江 |
西伊場・南伊場・鴨江二丁目 |
|
南部 | 竜禅寺 |
龍禅寺・寺島・北寺島・楊子(雇用促進住宅) |
双葉 |
砂山 |
|
白脇 |
寺脇・福塚・中田島(馬込川以北)・白羽(国道1号線以北)・瓜内・三島〔1841~1852番地(旧領家町)を除く。〕・楊子(雇用促進住宅を除く。) |
|
北部 | 追分 |
布橋一丁目・布橋二丁目・布橋三丁目(11番~15番を除く。)・文丘・城北一丁目・城北二丁目・城北三丁目・和地山一丁目(1番~2番) |
泉 |
和合(馬生を除く和合町自治会)・和合北1~4丁目 |
|
城北 |
和地山一丁目(1番~2番を除く。)・和地山二丁目・和地山三丁目・和合[和合町自治会(馬生)] |
|
中部 | 元城 |
旭・鍛冶・千歳・大工・肴・神明・連尺・利・松城・元城・元目・池・伝馬・尾張・紺屋・常盤(新川以西)・田・北田・鹿谷(旧松城) |
北 |
中沢・下池川・山下・元浜 |
|
八幡 | 東 |
中央一丁目~三丁目・板屋・東田・常盤(新川以東)・早馬・木戸・野口(3~5丁目)・八幡 |
船越 |
船越・野口(6~10丁目)・茄子・細島・早出(東セロ跡地及び南側)・神立(134の5 ~134の16) ・十軒町(東セロ跡地) |
|
曳馬 | 曳馬 |
新津・助信・高林一丁目・高林二丁目・高林三丁目・高林四丁目・高林五丁目・曳馬・曳馬一丁目・曳馬二丁目・曳馬三丁目・曳馬四丁目(1番1号~9番16号)・曳馬五丁目(1番~5番)・曳馬六丁目(15番・26番1号~9号及び47号~52号)・早出(上・中根北・中根南・東セロ跡地及び南側を除く。)・十軒〔馬込川以東(東セロ跡地を除く。)〕 |
上島 |
曳馬四丁目(9番17号~21番)・曳馬五丁目(6番~24番)・曳馬六丁目(1番~14番・16番~25番・26番10号~46号・27番~28番)・上島1丁目・上島二丁目・上島三丁目・上島四丁目・上島五丁目・上島六丁目・上島七丁目・早出(上・中根北・中根南)・十軒(馬込川以西)・幸三丁目(17番45号~57号) |
|
江西 | 双葉 |
海老塚・海老塚一丁目・海老塚二丁目 |
浅間 |
浅田・森田・春日・神田・法枝(市営住宅)・上浅田一丁目・上浅田二丁目・西浅田一丁目・西浅田二丁目・南浅田一丁目・南浅田二丁目 |
|
蜆塚 | 広沢 |
広沢一丁目・広沢二丁目・広沢三丁目・高・蜆塚一丁目・蜆塚二丁目・蜆塚三丁目・蜆塚四丁目・鹿谷(旧亀山)・布橋三丁目(11番~15番)・山手・富塚〔東自治会(向平南3組・向平南4組・小薮飛地)・御前谷自治会〕 |
追分 |
鹿谷(旧亀山・旧松城を除く。) |
|
高台 | 萩丘 |
幸一丁目・幸二丁目・幸三丁目(1番1号~17番44号・18番1号~25番)・幸四丁目・幸五丁目・萩丘一丁目・萩丘二丁目・萩丘三丁目・萩丘四丁目・萩丘五丁目・小豆餅一丁目・小豆餅二丁目・小豆餅三丁目・小豆餅四丁目 |
泉 |
泉・泉一丁目・泉二丁目・泉三丁目・泉四丁目 |
|
城北 |
住吉一丁目・住吉二丁目・住吉三丁目・住吉四丁目・住吉五丁目 |
|
開成 | 花川 |
花川・西丘 |
葵が丘 |
葵東一丁目・葵東二丁目・葵東三丁目・高丘東一丁目・高丘東二丁目・高丘東三丁目・高丘東四丁目・高丘東五丁目・高丘(市道高丘葵線以東) |
|
瑞穂 |
高丘北一丁目・高丘北二丁目・高丘北三丁目・高丘北四丁目・高丘西一丁目・高丘西二丁目・高丘西三丁目・高丘西四丁目・高丘(市道高丘葵線以西)・葵西一丁目(13番3号,13番5号,13番19号及び13番20号) |
|
佐鳴台 | 佐鳴台 |
佐鳴台一丁目・佐鳴台二丁目・佐鳴台三丁目・佐鳴台四丁目・佐鳴台五丁目・佐鳴台六丁目 |
富塚 | 富塚 |
富塚〔東自治会(向平南3組・向平南4組・小薮飛地を除く。)・北自治会・中自治会(上ノ平地区を除く。)〕 |
富塚西 |
富塚〔西自治会・中自治会(上ノ平地区)〕・和合(西和自治会) |
|
天竜 | 和田 |
和田・篠ケ瀬・北島・薬師 |
中ノ町 |
中里・松小池・国吉・中野・白鳥 |
|
和田東 |
天竜川・薬新・安新・安間・材木・龍光・長鶴 |
|
与進 | 与進 |
上石田・市野(東・南)・原島・天王・下石田・流通元 |
与進北 |
市野〔北(505番地~524番地を除く。)〕・小池(1番地~11番地を除く。)・中田 |
|
笠井 | 豊西 |
豊西・常光・貴平・恒武・豊 |
笠井 |
笠井・笠井上・笠井新田 |
|
積志 | 積志 |
西ケ崎(沖)・有玉北(町田自治会を除く。)・大瀬(下大瀬西)・積志(橋爪西の東を除く。)・半田・半田山一丁目(医大宿舎自治会を除く。)・半田山三丁目・半田山四丁目・半田山五丁目・半田山六丁目 |
有玉 |
有玉南・有玉西(静岡県立三方原学園入所者を除く。)・有玉北(町田自治会)・半田山一丁目(医大宿舎自治会)・半田山 二丁目・有玉台一丁目・有玉台二丁目・有玉台三丁目・有玉台 四丁目 |
|
積志中学校 萩原分校 |
有玉小学校 萩原分校 |
静岡県立三方原学園入所者 |
丸塚 | 佐藤 |
佐藤一丁目・佐藤二丁目・佐藤三丁目・天神 |
蒲 |
将監・神立(134の5 ~134の16を除く。)・上西・西塚・丸塚・上新屋・植松・宮竹・子安・大蒲 |
|
中郡 | 中郡 |
中郡・西ケ崎(上・中・旭)・積志(橋爪西の東)・大島(上大瀬) |
大瀬 |
大瀬(下大瀬西を除く。)・大島(上前島)・小池(1番地~11番地)・市野〔北(505番地~524番地)〕 |
|
東部 | 相生 |
富吉・向宿一丁目・向宿二丁目・向宿三丁目・領家一丁目・領家二丁目・領家三丁目・名塚・中島・中島一丁目・中島二丁目・中島三丁目・中島四丁目・相生・三島〔1841~1852番地(旧領家町)〕 |
飯田 |
渡瀬・三和・下飯田・鶴見・新貝・大塚・飯田・青屋 |
|
新津 | 新津 |
小沢渡・米津(国道1号線以北)・新橋(2767番地~2775番地を除く。)・倉松・堤・法枝〔国道1号線以北(市営住宅を除く。)〕・田尻(国道1号線以北) |
砂丘 |
新橋(2767番地~2775番地)・米津(国道1号線以南)・法枝(国道1号線以南)・田尻(国道1号線以南)・卸本 |
|
南陽 | 芳川 |
芳川・安松(西伝寺町自治会を除く。) |
芳川北 |
安松(西伝寺町自治会)・頭陀寺・本郷・西伝寺・参野・恩地・都盛 |
|
江南 | 南の星 |
西島・松島・江之島・福島・遠州浜一丁目・遠州浜二丁目・遠州浜三丁目・遠州浜四丁目 |
砂丘 |
中田島(馬込川以南)・白羽(国道1号線以南) |
|
東陽 | 河輪 |
西・東・三新・長田・富屋・河輪 |
芳川 |
石原・大柳・鼡野・御給・下江・四本松・立野・古川・金折・老間 |
|
可美 | 可美 |
高塚・増楽・若林・東若林 |
神久呂 | 神久呂 |
神ケ谷(佐鳴湖西岸土地区画整理事業区域を除く。)・西山・神原・大久保 |
入野 | 入野 |
入野(東神田川以西を除く) |
大平台 |
神ケ谷(佐鳴湖西岸土地区画整理事業区域)・大平台一丁目・大平台二丁目・大平台三丁目・大平台四丁目 |
|
西都台 |
西鴨江・志都呂・入野(東神田川以西) |
|
湖東 | 伊佐見 |
伊左地・佐浜・大人見・古人見 |
和地 |
和地・湖東・和光・大山・桜台一丁目・桜台二丁目・桜台三丁目・桜台四丁目・桜台五丁目・桜台六丁目 |
|
篠原 | 篠原 |
篠原・坪井・馬郡 |
庄内 | 庄内 |
舘山寺・白洲・呉松・平松・深萩・庄内・協和・庄和 |
村櫛 |
村櫛 |
|
舞阪 | 舞阪 |
舞阪町舞阪・舞阪町長十新田・舞阪町浜田・舞阪町弁天島 |
雄踏 | 雄踏 |
雄踏一丁目・雄踏二丁目・雄踏町宇布見・雄踏町山崎 |
北星 | 葵西 |
葵西一丁目(13番3号,13番5号,13番19号及び13番20号を除く。)・葵西二丁目・葵西三丁目・葵西四丁目・葵西五丁目・葵西六丁目 |
初生 |
初生 |
|
都田 | 都田 |
都田(沢上・前原・白昭を除く。)滝沢・鷲沢 |
都田南 |
都田(沢上・前原・白昭)・新都田一丁目・新都田二丁目・新都田三丁目・新都田四丁目・新都田五丁目 |
|
三方原 | 三方原 |
三方原(百園・清水・保養園を除く。) |
豊岡 |
東三方・豊岡・三幸・大原・三方原(百園・清水・保養園)・根洗 |
|
細江 | 気賀 |
細江町小野・細江町広岡・細江町三和(2492番地、2498番地、2502番地~2626番地) |
西気賀 |
細江町気賀(下村、中区、寸座) |
|
伊目 |
細江町気賀(伊目) |
|
中川 |
細江町三和(1番地~2491番地、2493番地、2499~2501番地) |
|
引佐南部 | 井伊谷 |
引佐町井伊谷・引佐町黒渕(51番地の1・52番地の2・55番地の6)・引佐町白岩・引佐町花平・引佐町三岳・引佐町横尾・引佐町川名・引佐町東久留女木(383番地まで)・神宮寺町・引佐町伊平・引佐町兎荷・引佐町西黒田・引佐町東黒田(9番地~20番地を除く) |
金指 |
引佐町金指 |
|
奥山 |
引佐町奥山・引佐町狩宿・引佐町黒渕(51番地の1・52番地の2・55番地の6)・引佐町田畑・引佐町栃窪・引佐町谷沢 |
|
引佐北部 | 引佐北部 |
引佐町渋川・引佐町四方浄・引佐町田沢・引佐町東黒田(9番地~20番地)・引佐町別所・引佐町的場・引佐町西久留女木・引佐町東久留女木(384番地以後) |
三ヶ日 | 三ヶ日東 |
三ヶ日町大谷・三ヶ日町駒場・三ヶ日町佐久米・三ヶ日町都筑・三ケ日町大崎 |
三ヶ日西 |
三ヶ日町宇志・三ヶ日町岡本(1395番地~1537番地を除く)・三ヶ日町只木・三ヶ日町津々崎・三ヶ日町釣(407番地を除く)・三ヶ日町鵺代・三ヶ日町日比沢・三ヶ日町福長(6番地~568番地、570番地~586番地の16及び586番地の18~695番地の28)・三ヶ日町本坂・三ヶ日町摩訶耶・三ヶ日町三ヶ日 |
|
平山 |
三ケ日町岡本(1395~1537番地)・三ケ日町福長(569番地・586の17及び713~1400番地)・三ケ日町平山・三ケ日町釣(407番地) |
|
尾奈 |
三ケ日町上尾奈・三ケ日町下尾奈 |
|
浜名 | 浜名 |
平口・新原(4339番地の3) |
内野 |
内野台一丁目・内野台二丁目・内野台三丁目・内野台四丁目・染地台一丁目・染地台二丁目・染地台三丁目・染地台四丁目・染地台五丁目・染地台六丁目 |
|
北浜 | 北浜 |
中条(875番地の1)・高畑(2番地の1~854番地の3)・小松(4819番地の8) |
伎倍 |
新原(2864番地の15) |
|
北浜南 |
東美薗(6番地) |
|
北浜東部 | 北浜北 |
油一色・道本 |
北浜東 |
善地・高薗・竜南・新堀・八幡・永島 |
|
浜北北部 | 中瀬 |
上島・中瀬 |
赤佐 |
於呂・根堅 |
|
麁玉 | 麁玉 | class="gr"
大平・堀谷・灰木・尾野(大屋敷町内会)・新原(辺田原・梔池町内会)・四大地・宮口(大屋敷・譲栄・町・有隣・野口・梔池・辺田原町内会) |
新原 |
新原(新原本村・下善・東原町内会) |
|
清竜 | 熊 |
熊・神沢・大栗安 |
上阿多古 |
西藤平・東藤平・阿寺・芦窪・長沢・懐山 |
|
下阿多古 |
石神・上野・両島・青谷・渡ヶ島・米沢・日明・緑恵台 |
|
二俣 |
二俣町二俣・二俣町大園・二俣町阿蔵・二俣町鹿島・二俣町南鹿島 |
|
光が丘 | 光明 |
山東・次郎八新田・大谷・船明 |
鏡山 |
只来・横川 |
|
横山 |
横山町・月・小川・相津・伊砂・大川・佐久・谷山・西雲名・東雲名・龍山町大嶺・龍山町戸倉・龍山町下平山・龍山町瀬尻 |
|
春野 | 犬居 |
春野町領家・春野町堀之内・春野町胡桃平・春野町和泉平・春野町砂川・春野町大時 |
熊切 |
春野町長蔵寺・春野町石打松下・春野町田黒・春野町筏戸大上・春野町五和・春野町越木平・春野町田河内・春野町牧野・春野町花島・春野町杉(1188番地と1312番地の4) |
|
気田 |
春野町宮川・春野町気田・春野町豊岡・春野町石切(415番地の8を除く)・春野町小俣京丸・春野町杉(1188番地と1312番地の4を除く)・春野町川上 |
|
佐久間 | 佐久間 |
佐久間町戸口・佐久間町上平山・佐久間町大井・佐久間町半場(700番地の1~707番地の8を除く)・佐久間町中部・佐久間町佐久間 |
城西 |
佐久間町奥領家・佐久間町相月 |
|
浦川 |
佐久間町浦川・佐久間町川合・佐久間町半場(700番地の1~707番地の8) |
|
水窪 | 水窪 |
水窪町奥領家・水窪町地頭方・水窪町山住 |